【必見】浴室カウンターの頑固な黄ばみを真っ白にできた奇跡の方法!&浴室カウンターの外し方

マイホーム

あんにん家の浴室はTOTOのsazanaです。

3年程になりますが、最近、浴室カウンターが何だか黄色い…。

浴室の暖色ライトで黄色くみえるのかな~?

気のせいか~♬

……… なわけないよね。笑

確実に黄色い!!!

この黄ばみ。実はめっちゃ頑固な汚れだったんです!!

この記事では頑固な黄ばみを落とせた奇跡の方法浴室カウンターの外し方を紹介します。

黄ばみ撃退!奇跡の方法!

メラミンスポンジ、ジフで研磨、クエン酸パック、ハイターパック、うたまろ洗剤。

めっちゃ色々試しました!

それでも、びくともしなかった頑固な黄ばみの撃退方法!

早速、紹介します!

使うものは 

  • ハイターEX(洗濯用)
  • キッチンペーパー
  • サランラップ
  • ビニールの透明ゴミ袋(大)
  • 輪ゴム
  • プラスドライバー
  • (手荒れ防止にポリ手袋推奨)

①取り外したカウンターにハイターEXをかける

②キッチンペーパーでくまなくパックする。

③追いハイターEXでキッチンペーパーをひたひたにして全面サランラップで巻き巻き

④密着するように輪ゴムを数か所はめる。

⑤ビニールのゴミ袋に入れて一週間、太陽光のあたる場所に放置

この状態で庭に放置しました。

一週間浴室カウンターなし生活です。こんな感じ。笑

一週間後、半信半疑で取り出してみたところ

奇跡---!!!真っ白になりました♬

頑固な黄ばみお持ちの方は是非おためし下さい!

一週間放置なので、時間はかかるけど作業はめっちゃ簡単!試す価値ありですよ!

浴室カウンターの外し方

紹介した方法はカウンター天板を取り外し、まるっと漂白するので、カウンターを分解しないといけません。

メーカーによって違うと思いますが、参考になれば。
TOTOのsazanaお掃除楽々カウンターは、こんな感じで外しました。

①カウンター下部分カバーをとる

カウンター下側4か所のネジを外すとこんな感じで外れます。

②カウンター天板をとる

だいたい、写真のマーク箇所裏側に8か所にネジ止めされています。

このネジを外すと、すっぽり白の天板が外せます。

これで準備完了です(超簡単!!)

【ついでに……】

カウンターを取ると下の写真の様な金属板が出てきます。

あんにん家は、ついでに金属板も外して徹底洗浄しました!

カウンターの支え(金属部分)は、4か所裏側からネジを外します。

金属版を外すと、最後のプラスチックパーツ。

これが結構汚れていました…シャンプーやボディーソープが固まった様な汚れが!

写真の矢印イメージで引っ張ると外れます。

ネジが全部裏側なので、潜り込む感じで少し作業しにくいですが、意外に簡単にとれました。

電動ドライバーがあると更に楽になるかと思います。

ちなみに、あんにん家の電動ドライバーはアイリスオーヤマ製です。

コスパ◎ あると便利グッズのうちの1つです。

ついでに、浴槽カバー(エプロン)も外して掃除してみました

ここまでやるなら、徹底的に!!

浴槽カバー(エプロン)も外たので、同じよにカバーの中が気になる方、外し方を知りたいなと思う方にこちらの記事も参考に頂けると思います。

あんにん家は新築を建てる際、浴室・洗面の設備にめちゃこだわりました!

風呂掃除はボタン1つ♬ こだわり設備・アイテムはこちらに記事に書いてます↓

マイホームの小話

家を建てるとなるとおおまかな間取りイメージから、こまかな各部屋の壁紙やコンセント位置まで

全部決めることが出来ます!!!最高ですよね♡

しかし、実際のところ、好きに決められる分、失敗も多いのも事実…。

一生に一度の高い買い物。自分の思い通りのマイホームにしたいですよね!

すでに家を建てたから言える  失敗しない為に!しておいた方が良いこと!

・ブログ、SNSなどで情報集め

情報大事!知っている知らないでおおきく差がつきます。建ててから「こんな設備あったんだ~」ってならないように!

ブログやインスタ、ルームクリップなどにたくさんマイホーム関連の情報があります。イメージも膨らみますよ。

あんにんブログも参考にしてもらえると嬉しいです♬

・希望の予算で無料の見積もりや間取り作成

展示場に出向く前に! 自宅で、家族とマイホームのイメージや予算を共有できます。

何社か無料見積もりをとって、相場を知ったりするのも◎

自然と知識も増えるのでオススメです!

外構を別でする際も同様無料見積もりオススメです!

コメント

  1. えいちゃんママ より:

    初めまして!
    いきなりのコメントすみません。
    我が家も同じタイプのお風呂で新築3年ほどですが同じような黄ばみがでてます、、
    この黄ばみ対策で検索してこの記事に辿り着きました!!
    黄ばんだ部分と黄ばんだ模様?がほぼ同じなので驚きました、、
    これはメーカー不良だったりするんですかね?
    この黄ばみはとれてから再び黄ばむ事はなかったでしょうか?

    • anninblog より:

      コメント有難うございます!
      黄ばんできますよね、分かります~!
      うちは洗面器をよく黄ばんだ模様部分に置いていて、それで黄ばんでしまったのかな?と思っておりました。
      半年くらい経って、また少し黄ばんできたので最近またこの方法で掃除しました。
      我が家では、大掃除のときに一緒に掃除するくらいの間隔で良いかな思っております。
      真っ白になって気持ちが良いので、少し手間ですが一度お試し頂けると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました